一週間でどうなった?
足の痛みはだいぶ和らぎました。日常生活でも少し踏み込むと痛みが出てきて、これはあかんと思っていたため回復してきて良かったです。
ではどのように痛みを軽減したのか?
それはストレッチを重点的にやるようにしました。一日の流れにストレッチを組み込むために下記の流れて行いました。
体ケアの流れ
朝風呂
朝起きて風呂に入り体を温めます。これで血行を良くします。
風呂上りのストレッチボード

風呂を出たところにストレッチボードを設置。風呂上りでそのまま乗るようにして足の裏側を伸ばします。ポイントは生活導線に設置すること。
血行の促進

この段差を使って上下しふくらはぎを動かします。血行促進が目的です。
ストレッチ
こちらの記事に記載したリエチ先生のストレッチを実施。
足回りを重点的に伸ばします。
ロードバイク乗りの悩みの一つ「膝の痛み」と格闘の日々①
バランスボール

これは膝の痛みと直接関係ありませんが腹筋と背中周りのストレッチを行います。
では週末の予定は
自転車のオーバーホールが完了したため取りに行きます。そこでLSDを意識した走りをして膝の調子を見たいと思います。これで問題があるようならば
- ペダリングの改善
- フィッティングの見直し
をします。少しでも違和感を感じたら走るのをやめられるようなルートを設定して行ってきます。今日はここまで。