はじめに
こんにちわ。きよまるです。
早いもので飯能に移住してから二ヶ月が経過し、桜が咲く季節となりました。
先日、twitterで飯能いいぞ!的なことをツイートしたら予想外にいいねやリツートしていただきました。
飯能に移住して二ヶ月が過ぎた。
周囲も散策できて生活も安定してきました。とてもいいよ飯能!
スーパーもコンビニもすぐ!そして始発駅なので仕事には座っていける!こんなにいいところないです。
自転車もすぐ乗れるし、キャンプもすぐできる。— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) March 25, 2019
そこで、需要があるかと思い飯能に移住したことで気が付いたことや、どのように移住したのか記事にしました。
よかったこと
引っ越し先は駅の北側になります。北側というと飯能銀座などがあるところです。
生活面
・駅までが近いので通勤が楽。(飯能→渋谷)まで直通が出ていて始発なので確実に座れる
・コンビニやスーパー(ヤオコー)があるため、食料品の調達には困らない
・ホームセンターやワークマン、ガソリンスタンドにドラッグストア、100均などは299沿いに集まっているので必要なものは揃う。電気屋さんもある。
・街が静かなので夜はぐっすり眠れる。
・空気がとても綺麗
趣味面
・キャンプが趣味なので休日はすぐに飯能河原でゆったりできる
・道が綺麗で交通量も多くないのでロードバイクに快適に乗れる。
・近くに林道があるのでMTBも楽しめる。
・ヤマノススメの聖地に住んでいるという満足感
・気軽に天覧山に登れる。また明日やっほー。
ざっと書き出してみました。
まず引っ越し前が駅から徒歩25分のところだったというのと、街は道が悪く信号も多いため自転車には快適に乗れていませんでした。
車の交通量も多かったので空気も綺麗です。そのギャップもあり、引っ越してよかった!と思っている部分もあります。
さて、良いことを書いたので次は気になっていることを書きます。
ちょっと気になること
生活面
・ゴミの分別が結構細かい。(うちは中にゴミ箱3つあります)
・山が近いので?花粉が多い。
今のところはこれくらいです。
正直些細なことなので全然不満ではないです。
いいことばかり書くのもあれなので絞り出しました。
次は住居を探してから引っ越すまでのことを書きます。
どのように家を探したか
引っ越しするにあたり、いくつか条件がありました。
- 電車で座っていけて直通であること
- 趣味の自転車やキャンプが楽しめるところ
- 車とバイクが置けて部屋の広さが1LDK以上(部屋の中でローラー台やるため)
- 家賃がそこまで高くないところ
この条件で考えた時に、神奈川県の中央林間なども候補にありましたが家賃の問題や車を置けるかどうかの部分で除外しました。
そこでアウトドア趣味だしいっそ山の近くに住むのはどうかと考えて、飯能が候補にあがりました。
以前よりサイクリングで秩父や飯能来ていたのと、何といっても大好きな漫画「ヤマノススメ」の聖地であります。
本腰を入れて探し始めました。
賃貸の情報サイトのアプリを入れて定期的にチェック
家探しは引っ越しの半年くらい前から始めました。
昨年の夏あたりからちょくちょく情報を仕入れていました。
そして、11月の中旬。ちょうど良い物件が見つかったため問い合わせしました。
内見、そして即契約へ
現在の住んでいるのは築20年の物件で駅から徒歩10分くらいのところになります。
自分があげていた全ての条件を満たしているため、ここ逃したらもうないなと思い決めました。
ただ、あまりにも条件が良すぎるので何か罠があるのかも・・・と心配していましたが今のところ何も問題なく快適に生活できています。
引っ越し
引っ越しは年明けの1月にしました。
理由は引っ越し業者が忙しくなる前で予約が撮りやすかったことと、一年で一番寒く辛い時期を経験しておこうと思ったためです。
引っ越しにあたり電化製品を購入したのですが、購入は「家電のでんきち」がおすすめです。
こちらは店員さんが自ら価格.comの金額と比較して値引き交渉に応じてくれるため、費用を抑えることができます。
また地域に根ざしたお店であるためアットホームな雰囲気が気に入りました。
引っ越しをして転入手続きをしたのですが、その際に西武ライオンズの観戦チケット引換券をもらいました。
もろもろ手続きおわり!これで飯能市民だ!あとは転入したら西武ライオンズのチケットもらったので行ってこようと思う😃 pic.twitter.com/x4z9CK4cWn
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) January 16, 2019
無事に引っ越しが完了し楽しい生活を送っています。
飯能で生活
趣味を全力で楽しんでいます。
たくさんあるので過去のツイートから抜粋してリンクはります。
家を出て約10km。素晴らしい峠が飯能にはある😊#自転車 #ロードバイク#bycicle #tokyo #japan pic.twitter.com/nDRCIKm88O
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) January 13, 2019
この饅頭は癖になる… pic.twitter.com/WFPCv2qWGj
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) January 16, 2019
これが、飯能銘菓の四里餅だ!
うまいぞぉ! pic.twitter.com/21jx5rurie— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) January 26, 2019
名栗湖まできました😃
空気が綺麗できもちがいい!このあとはカフェキキにいくぞー pic.twitter.com/YLdtkRc9q5
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) February 3, 2019
カフェキキさんのフレンチトースト最高にうまい😃#自転車 #ロードバイク#biciyle #cyclist #tokyo #japan#cafekiki #飯能 pic.twitter.com/XrVtBfks7p
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) February 3, 2019
MTB買って初めてのトレイルでしたが楽しく走れました。
途中ハイカーさんとすれ違うときも挨拶したら笑顔で返してくれたし良かったです。またのんびり走りたいと思います。 pic.twitter.com/AyuAXLLoey— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) February 11, 2019
巾着田のドレミファ橋。
水が綺麗😊 pic.twitter.com/Y6q4twdqGl— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) February 15, 2019
【2/17 昼】
長寿庵のオムライス!めちゃくちゃすき#きよまるごはん pic.twitter.com/ARekdF2Ir0— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) February 18, 2019
飯能銀座が痛車だらけに❗最高か😃#震災復興元気市2019 pic.twitter.com/iCHULTs648
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) March 10, 2019
飯能河原で入間川の流れを撮影😉#飯能河原 #定点観測 #水のおと pic.twitter.com/lSu7YBEv8Y
— きよまる@飯能🚴♂️_A埼玉223アタック霞ヶ浦 (@kiyomaryu_cycle) March 17, 2019
飯能は・・・いいぞ!
最後に補足としてよく利用するお店のリンクをお送りします。
これから飯能に移住してくる方の助けとなれば幸いです。
補足:いつも使っているお店まとめ
スーパー
ドラッグストア
ホームセンター
電気屋さん
洋服
病院
※まだかかっていないためかかったら追記します。